【2021年最新】無料アクセス解析|アナリティクスとサーチコンソールの設定と連携

google1

 

こんにちはおとちゃんです!
ブログを開設したらGoogleの分析ツールを設定した方が良いと言われたけど、その方法を知りたい

 

そんな悩みを解決します。

 

この記事で紹介していること

  • アナリティクスとサーチコンソールの違い
  • アナリティクス・サーチコンソールの設定
  • すべての連携

 

WordPressでサイトを開設したらすぐにでもやっておきたい設定になります。
すべて無料でできる内容です

 

仕事でパソコン講師をしています。WordPressのブログ開設や運営アドバイスなどもやっています。初心者の方にもわかりやすいように心掛けて書いていますので参考にしてもらえるとうれしいです。

 

図解付きで手順を説明していきますので同じようにやっていくだけで設定できると思いますので初めての方でも安心してください。

 

今回紹介する内容にはGoogleのアカウントが必要です。

持っていない人はまずは登録しておきましょう。

 

Googleアカウントを作る

 

 

最初はアナリティクスとサーチコンソールの違いを説明していきます。

すぐ設定に進みたい方は目次からジャンプをお願いします。

 

 

アナリティクスとサーチコンソールの違いとできること

Googleの無料でできるアクセス解析ツールで、さまざまな角度から分析してサイト運営の改善につなげることができます。

seo1

アナリティクスでわかること

  • ユーザー数
  • セッション
  • 直帰率
  • PV数・率
  • 滞在時間
  • デバイス別流入情報
  • アクセス数     など

 

サイトに来た後の分析:サイト内の行動の解析に役立つ

分析の例

人気の記事・売れている記事の把握とアクセス数・収益UPを狙う

直帰率(すぐ違うページへ移動すること)が高いページの改善

ユーザー層に合わせたデザインや記事の修正

 

サーチコンソールでわかること

  • 検索キーワード
  • 表示回数
  • 検索順位
  • クリック数・率
  • 問題チェック
  • インデックス登録状況    など

 

サイトに来る前の分析:集客を改善するのに役立ちます。

 

分析の例

検索順位で人気記事の把握と集客アップ改善

アクセス数からキーワードの選定や改善

サイトのリンクや問題チェックと改善

 

どちらのサービスも登録しておけば様々な角度から分析・改善ができます!

必ず登録しておきましょう!

 

 

①アナリティクスの登録

まずはアナリティクスからやっていきます。

登録してからでも良いので、またすぐ開けるようにブックマークなどの登録をおすすめします。

アナリティクスへ

 

step
1
登録画面へ

無料で利用する  (登録後は隣の「アナリティクスにログイン」からになります。)

ana1

 

測定を開始 設定画面へ進みます

ana2

 

step
2
設定

まずはアカウント設定

アカウント名は好きな名前で大丈夫です。

ana3

 

プロパティの設定
プロパティ名はサイト名にしておくとゆくゆく運営するサイトに増えた時に管理しやすい

「詳細オプションを表示」を忘れずに選択しましょう!

ana4

 

ユニバーサルアナリティクスプロパティの作成をON ⇒ ウェブサイトのURL ⇒ 任意のチェックボタン
※この設定を忘れるとこのあとの設定が同じようにできないので注意です!

ana5

 

ビジネスの概要
ここは自分のウェブサイトに合わせて選択してください。

ana6

 

利用規約
国名をチェックをして登録は完了です。

ana7

 

モバイル版のアプリやメール通知などは割愛。好みで設定してください。

ana8

 

ana9

 

step
3
トラッキングコードの確認

アカウント・プロパティが登録されているか確認しておきます。

ana10

 

プロパティを切替
2種類あるので「UA-」で始まる方を選択します。

ana11

 

トラッキング情報 ⇒ トラッキングコード

ana12

 

トラッキングID:UA-○○○○
○の部分だけコピーして登録したWordPressのサイトを開きます。

ana13

 

step
4
WordPressの設定

AFFINGER5管理 ⇒ Google・広告/AMP ⇒ Google連携に関する設定 ⇒ アナリティクスコード(トラッキングID)
ここにコピーした「UA-」の後ろの部分を貼り付けます

ana14

 

保存
メニューの1番下にあるので忘れずに!

ana15

 

ここまででアナリティクスの設定は完了です。

続いてサーチコンソールの設定に進みましょう。

 

 

②サーチコンソールの登録

サーチコンソールは略してサチコの愛称で呼ばれる機能です。
長い付き合いになりますので「サチコ」で呼んであげてください。

サーチコンソールへ

 

今すぐ開始
事前にGoogleアカウントでログインしていない場合はログイン画面が出ます。

domein1-1

 

サーチコンソールの登録には2種類のプロパティがあります。

ドメイン OR URLプロフィックス

domein1-2

 

まずはその違いについて説明していきます。

 

ドメインとURLプレフィックスの違い

ドメイン

http・https・wwwのあり、なし、サブドメインやサブディレクトリなど1つの登録でまとめて計測することが可能

○○○○.comで登録した場合

httphttp://○○○○.com
httpshttps://○○○○.com
wwwあり・なしhttp://www.○○○○.com
サブドメインhttps://sub.○○○○.com
サブディレクトリhttp://○○○○.com/△△△/

 

https://○○○○.comの【○○○○.com】の部分で登録するので前後が違くてもOKと思ってください。

1度の登録で全体の分析が出来るので簡単で管理しやすいのは「ドメイン」での登録です。

 

URLプレフィックス

指定したURLと一致したものから始まるもののみ計測することが可能。

https://○○○○.comで登録した場合

httpshttps://○○○○.com
サブディレクトリhttp://www.○○○○.com/△△△/

 

最初が一致していればあとに続く内容はOKと思ってください。

サイトのカテゴリごとに分析したい場合はこちらがおすすめです。
例えばビジネス系の記事と趣味の記事を分けて分析したい場合などは「URLプレフィックス」がおすすめです。

アナリティクスと連携する場合はこちらで登録しなくてはできません。

 

 

ちなみに両方とも登録することも可能です。
今回は登録手順を紹介しながら両方とも設定していきます。

 

 

ドメインの登録手順

ドメインでの登録はサーバーの設定も必要になります。今回はエックスサーバーを使って説明します。

step
1
ドメインの入力

https://○○○○.comなどのURLの【○○○○.com】部分だけ入力します。

domein2

 

step
2
所有権の確認

自分の運営するサイトかの確認のためDNSの設定が必要です。コピーを押してサーバーの管理画面へ移動します。

3domein

step
3
DNSレコード設定

エックスサーバーで説明します。
サーバーにログイン ⇒ サーバー管理 ⇒ DNSレコード設定

domein4

 

登録するドメインの横の選択する

domein5

 

DNSレコード追加 ⇒ 各項目を設定 ⇒ 確認画面へ進む

domein6

 

ホスト名空白のままでOK
種別【TXT】に変更
内容さっきのコピーを貼り付け
優先度【0】のままでOK

 

追加する
domein7

 

サーバーの設定は以上です。サーチコンソールへ戻ります。

domein8

 

step
4
所有権の確認

確認


9domein

 

この画面が出れば確認と登録が完了です。

domein10

 

サーチコンソールの管理画面です。

domein11

 

これで「ドメイン」の登録は完了です。

次に「URLプレフィックス」の登録になりますが、両方とも登録する場合は画面左上のアドレスから追加ができます

プロパティの追加

画面左上のアドレス ⇒ プロパティの追加

 

URLプロフィクスの登録手順

 

step
1
URL入力

登録したいURLのすべてを入力します。

pure1

step
2
HTMLタグのコピー

HTMLタグをコピーしてWordPressに設定します。

pure2

 

step
3
WordPressの設定

AFFINGER5での設定方法になります。
AFFINGER5管理 ⇒ Google・広告/AMP ⇒ Google連携に関する設定 ⇒ サーチコンソールのHTMLタグ

<meta name ~ content="○○○○"/>の○の部分だけ貼り付けます!

pure3

 

step
4
所有権を証明

WordPressから再びサーチコンソールに戻ってきたら完了をクリックして終了です。

所有権を証明されたら完了でもプロパティに移動どちらでもOKです。

pure4

 

ここまででサーチコンソールのプロパティの設定まで完了しました。

次はサイトマップの作成と登録へ進みます。

 

③Google XML Sitemapsの設定

次はXMLサイトマップと呼ばれるものを登録しておきます。

 

XMLサイトマップとは?

Googleの検索機能にわかりやすくサイト構成を通知させるためのリストのようなもの。サイトマップを作成することでサイトの評価につながりSEO対策になります。

 

大切な設定です。必ずやっておきましょう。

step
1
Google XML Sitemapsのインストール

WordPressにログインして プラグイン ⇒ 新規追加

sitemaps1

 

「Google XML Sitemaps」で検索

sitemaps2

 

検索結果から XML Sitemaps ⇒ 今すぐインストール
現在(2021年5月)時点では更新されて名前が【XML Sitemaps】に変更されていました。

sitemaps3

 

インストールできたら有効化

sitemaps4

 

step
2
設定

設定 ⇒ XML-Sitemaps

sitemaps5

 

投稿の優先順位:優先順位を自動的に計算しないにチェック

sitemaps6

 

Sitemaps コンテンツ

Googleに検索してほしいコンテンツにチェック(カテゴリーページは好みでチェック)

sitemaps7

 

含めないカテゴリー

検索させたくないカテゴリーまたは記事IDを指定します。

sitemaps8

 

Change Frequencies

クロールの頻度を指定
簡単に言えばどれくらいの頻度でサイトの検索エンジンに内容・評価などをチェックしてもらいたいかです。

sitemaps9

 

優先順位の設定

数字が大きいほど優先順位が高くなります。1番更新する頻度が高い【投稿】を最優先にしましょう。

sitemaps10

 

設定を更新

画面の1番下にあるので、更新を忘れずにしておきましょう!

sitemaps11

WordPressでサイトマップの設定が完了したらサーチコンソールに設定・連携していきましょう。

 

 

step
3
サーチコンソールに設定

サーチコンソールの管理画面にログインしてサイトマップを選択しておきます。

sitemaps12

 

WordPressの管理画面から 設定 ⇒ XML Sitemaps

sitemaps13

 

インデックスファイルのURLをコピー

【サイトのURL/sitemap.xml】になっていると思います。

sitemaps14

 

サーチコンソールに戻って貼り付け

sitemaps15

 

サイトマップを送信しました ⇒ OK

sitemaps16

これでサーチコンソールにサイトマップの設定が完了です。

自分のサイトのリンクや設定などおかしい部分があると教えてくれるようになります!

 

他にも便利のプラグインを紹介していますので、まだ見ていない方はこちらの記事もどうぞ。

こちらもCHECK

ワードプレスのおすすめプラグイン一覧
【WordPress】AFFINGER(アフィンガー)の必須プラグインとおすすめ

続きを見る

 

④アナリティクスとサーチコンソールの連携

最後にアナリティクスとサーチコンソールを連携させる設定になります。

サーチコンソールのプロパティ【URLプレフィックス】の登録が必要です!

 

step
1
アナリティクスの設定

集客 ⇒ Search Console ⇒ ランディングページ ⇒ Search Consoleデータ共有を設定

renkei1

 

step
2
設定したいアナリティクスのプロパティを選択

renkei2

 

Search Consoleを調整

renkei3

 

追加

renkei4

 

step
3
設定したいサーチコンソールのプロパティを選択

renkei5

 

プロパティ選択 ⇒ 関連付ける
複数登録している場合は間違いないように

6renkei

 

step
4
設定完了

【関連付けられているサービス】と表示されれば設定は完了です。

renkei7

 

 

連携されると下の画面のようなデータを見ることができます。

集客 ⇒ Search Console ⇒ ランディングページ

8renkei

 

 

アナリティクス・サーチコンソール・サイトマップの連携まとめ

今回ご紹介した内容はWordPressを使っている方には必須ともいえる内容です。

そして設定してからが本当のスタートになります。

 

記事の更新などの変更に合わせて、コマメにチェックして改善に努めていきましょう。

 

今回はご紹介しませんでしたがGoogleの広告を掲載できる機能で「Googleアドセンス」というものがあります。

Googleアドセンスとは?

広告をサイトに載せて収益化させることができるサービスです。ユーザーが広告をクリックするとサイト主に収益が入ります。

こちらは事前の審査が必要になりますが、それも連携させることができます。

 

審査にはある程度の設定や記事数などのコンテンツが必要になります。

そちらの記事も今後紹介していきます!

 

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

おとちゃん

現役のパソコンインストラクターです。 ブログと家族を愛する1児のパパで、趣味はパソコン・DIY・YOUTUBE鑑賞などです。 役立つ情報を発信していますのでゆっくりしていってください。