登録内容やパスワードのおすすめ管理方法|保存と確認方法付き

セキュリティ

 

 

こんにちは!おとちゃんです。今回はパソコンやスマホなどで登録した内容の管理方法です。

パソコンでもスマホでも初期設定から何でも登録が必要なご時世です。
何となくいつも同じ内容で登録して何となく覚えている。という方が多いのではないでしょうか?

いざという時にわからない、思い出せないことが無いように、これを機にしっかり管理してまとめていきましょう。

 

パスワードの管理方法

 

1.手書きでメモ

メモする人原始的な方法ですがお勧めです。手帳などにまとめるて管理するのも良いと思います。

 

メリット
  • スケジュール帳などと合わせて1冊にまとめて管理可能
  • 使いたい時にすぐ出して使える

 

デメリット
  • 失くしたらどうしようもない
  • 書き間違える可能性がある

 

メモにまとめるだけでなく、次に紹介する方法とセットで管理しましょう。

 

2.パソコンに保存と管理

パソコンに入力

パソコンでもスマホでもどちらでも良いですが、今回はパソコンで管理する方法です。

メリット
  • 登録内容をコピーすれば書き間違えもない
  • 追加・削除・並び替えなど編集が楽
  • 複製やバックアップも簡単

 

デメリット
  • 使いたい時はデータを開く必要がある
  • データが消えたり、パソコンが壊れたらおしまい

 

データが消えたり、パソコンが故障した場合の対策はあとで紹介します。

 

パソコンに保存する方法

まとめ方は色々とあると思います。

  • テキストエディタ(メモ帳ソフト)
  • Officeソフト(Excel・Wordなど)
  • 写真データ(スクリーンショットで保存)

私がお勧めしたいのはExcelの表でまとめる方法です。

Excelでパスワード管理表を作る

まずは必要に合わせて見出しを決める。

サイト名ユーザー名メールアドレスパスワードリンク備考など

自分の登録している内容や見やすさなど好みで作成してください。

参考例Excel表

 

表が完成してまとめられたパスワードをかけて保存しよう。

他の人にデータが見られたら個人情報が丸ごと流出してしまいます。

 

パスワードをかけて保存する

Excel2013~2019・365の手順

  • 【ファイル】
  • 【名前を付けて保存】
  • 【このPC】
  • 【参照】
  • 【好きな場所を選ぶ】
  • 【好きな名前を入力】
  • 【ツール】
  • 【全般オプション】
  • 【読み取りパスワード】と【書き込みパスワード】を設定
  • もう1度パスワードを入力(確認のため)
  • 【保存】

step
1
【ファイル】

Excel保存1

step
2
【名前を付けて保存】

step
3
【コンピューター】or【このPC】

Excelのバージョンによって表記が違います。※画像は2013です。

step
4
【参照】

Excelのバージョンによって場所が違います。※画像は2013です。

Excel保存2

step
5
保存する場所を選択

step
6
保存する名前を入力

step
7
【ツール】

step
8
【全般オプション】

Excel保存3

 

step
9
パスワードを決めて入力

step
10
【OK】

Excel保存4

step
11
確認でもう1度読み取りパスワードを入力

step
12
【OK】

step
13
確認でもう1度書き込みパスワードを入力

step
14
【OK】

Excel保存5

step
15
【保存】

Excel保存6

 

保存が出来たら1度閉じて、開き直してみましょう。そしてパスワードを入力して開けるか確認しましょう。

Excel保存7

設定した【読み取りパスワード】と【書き込みパスワード】は忘れないようにしましょう。
忘れると開けなくなってしまいます。

 

 

しっかりパスワードをかけてデータにまとめられたら念のためバックアップをしておきます。

バックアップを取ろう

せっかくまとめたデータも間違って消してしまったり失くしてしまっては大変です。

おすすめは3か所以上に保存(バックアップ)しておくのがお勧めです。

バックアップするお勧めの場所

PC本体

ドキュメント デスクトップ など

オンラインストレージ(クラウド)

OneDrive Dropbox GoogleDrive AmazonCloudDrive など

外部ストレージ

USB 外付けHDD など

 

どこにバックアップをするかは自分の好みや管理しやすさで決めておきましょう。

 

忘れてしまったパスワードの確認方法

登録した内容が思い出せない!という時もあると思います。そんな時に使えるのがブラウザのパスワード保存機能です。

パソコンで登録したサイトやサービスにアクセスすると内容をブラウザに保存することができます

そして1度保存した内容はブラウザの設定画面がから確認ができます。

もちろんですが、保存していなければ確認はできません。確認方法だけでも覚えておきましょう。

 

Google Chrome

step
1
GoogleChromeの設定

画面右上【×】の↓にあるボタンから

 

step
2
設定

Chromeの確認1

step
3
パスワード

Chromeの確認2

step
4
その他の操作

ウェブサイトごとの横に表示されている【目のマーク】を選択してパスワードを表示することができます。
ただし、Windowsパスワードを入力する必要があります。マイクロソフトアカウントのパスワードのことです。Chromeの確認3

step
5
詳細

パスワードのコピー:パスワードをクリップボードにコピーすることができます。(ただしこちらもWindowsパスワードの入力が必要)

削除:保存した内容(ウェブサイト・ユーザー名・パスワード)を削除することができます

Chromeの確認4

step
6
パスワードの表示

この【詳細】だとウェブサイト・ユーザー名・パスワードを確認できます。ただし【パスワードの表示】はWindowsパスワードの入力が必要です。

Chromeの確認5

 

Microsoft Edge

step
1
設定など

画面右上にある【×】の↓にあるボタンから

step
2
設定

Edgeの確認1

step
3
パスワード

Edgeの確認2

step
4
パスワードの表示

Webサイト ユーザー名 パスワードが確認できる。【パスワードの表示】で伏字のパスワードを表示できます。
※ただしWindowsパスワードの入力が必要になります。

Edgeの確認3

 

他の人に見られてしまう可能性があるので、共有するパソコンには個人的な登録内容は保存しないようにしましょう。

 

パスワード管理のまとめ

今回の内容を復習しておきます。

登録内容をまとめる

  • 紙にまとめる
  • パソコンにまとめる(ExcelやWordなど)

 

バックアップをとっておく(3か所以上)

  • パソコン本体
  • オンラインストレージ
  • USBや外付けHDDなど

 

ブラウザに保存した内容を確認

  • GoogleChromeの設定から確認
  • MicrosoftEdgeの設定から確認

 

 

今までサイトやサービスに登録して何となく覚えていたパスワードなど、これ期にまとめて管理できるようにしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

おとちゃん

現役のパソコンインストラクターです。 ブログと家族を愛する1児のパパで、趣味はパソコン・DIY・YOUTUBE鑑賞などです。 役立つ情報を発信していますのでゆっくりしていってください。